|
|

ものづくりに関わりたくて入社。
日々、勉強し、成長し続けていける会社。
![]() | 入社した理由は?大学卒業後、事務の仕事をしていましたが、デスクワークが性に合わなくて…。 体を動かしたり、ものづくりをしたりすることに興味があり、採用サイトを通じて日静機械製作所を知りました。 |
どんな会社?
日々、成長を実感できる会社です。社員は明るく、話好きな人が多い印象です。
どんな仕事をしているの?
アルミや鉄を加工するマシンオペレーターの仕事をしています。一人一台、操作する機械が割り当てられていて、その機械で行う作業に従事。
機械はプログラムを設定し動かせば、夜中も自動運転をしてくれるのですが、機械の加工工具には消耗品もあります。
使い続けるうちに、どうしても誤差が生じてきます。
その誤差を考え、都度、洗い直しが必要になってきます。
そこがこの仕事の奥が深く、難しい部分でもあり、おもしろい部分でもあります。
子どもの頃からパズルなどの手を使ったり、頭を使ったりする作業が好きだったので、自分にはこの仕事が向いていると感じています。
仕事でやりがいを感じるのはどんな時?受注した製品を完全納品できた時や、取引先の指定納期にきちんと納品できた時は達成感を感じますね。ものづくりに関わりたくて入社を決意しましたが、初めの頃はわからないことだらけでした。 しかし、時間とともに経験を積むにつれ、理解してわかるようになってきました。 できることが増える度に、喜びを味わうことができています。 今、主任という立場に就かせていただいているのですが、指導した後輩が独り立ちし、仕事を全部任せられるようになった時も達成感を感じました。 教えることで学ぶ部分も多いですね。 | ![]() |
会社の先輩・同僚との関係は?
所属している課の課長は、本当に仕事ができる人で、尊敬しています。質問に対して、きっちり的確な答えを返してくれるのもありがたいなと思います。
プライベートは充実している?
子どもがいるので、休日は家族と公園に行ったり、買い物に行ったりと充実した時間を過ごしています。会社の先輩・後輩で飲みに行っている人も多いようですが、自分は親睦会には参加するものの、プライベートの時間を大切にするようにしています。
![]() | 今後のビジョンは?現状に満足せず、改善できる部分を発見し、微調整していくことで仕上がりの精度は変わってきます。常に先を見据え、取引先であるお客様にご満足いただける製品を提供したいですね。 そのために、様々な知識を吸収していきたいと考えています。 |
就活中の人へのメッセージ初めのうちは、わからないことばかりだと思います。でも、ここでの仕事は、自分の成長を肌で感じることができるやりがいのある仕事です。 お客様に満足していただける高品質の製品を提供できるよう、私も日々、勉強し、成長中です。 自分も入社したばかりの頃は、失敗も多くありました。 でも失敗を知るということも大切な経験です。 ある程度年数が経ってからの失敗は立ち直りにくくなるので、ぜひ始めのうちに失敗を恐れず挑戦し、いい経験をしておくことをお勧めします。 失敗は成功への近道。 そして、失敗に対しての振り返りが大事だと思います。 同じような失敗をしないよう、自分自身で考えることも大切ですが、日静機械製作所では先輩も一緒に考えてくれます。 一緒に成長していきましょう。 | ![]() |